韓国語の子音について、字母の成り立ちなどを、数回にわたり訓民正音から読み解く(←大げさ!笑)ことにします。
先日のブログで、『[新版]韓国 朝鮮を知る事典 』平凡社(2014)の内容を引用し、中国音韻学の牙,舌,唇,歯,喉も気になる、としていたので、今日はこの辺をみていきたいと思います。
中国音韻学の牙,舌,唇,歯,喉という五音体系により,g〈ㄱ〉,n〈ㄴ〉,m〈ㅁ〉,s〈ㅅ〉,’〈ㅇ〉を調音器官の形をかたどった基字とし、さらに字画を加えて他の字母を形成する。
上の中から気になる語句をwikipediaで調べました。
音韻学(おんいんがく)とは歴史的な中国語および漢字音の音韻変化を研究する学問分野。
五音(ごいん)とは、伝統的な中国音韻学において声母(せいぼ)(頭子音(とうしいん))のこと、またはその分類を示す。声母の発音を調音の位置・調音方法によって分類したもので、唇音・舌音・歯音・牙音・喉音がある。また半舌音と半歯音を分けて七音とも称する。五音は朝鮮や日本においても頭子音の分類に利用された。
声母?頭子音?
これだけでは、よく分からなかったのですが、
『中国留学館』というサイトの【中国語オンライン講座】、【第2課】中国語の声母・韻母 のところにわかりやすく説明されていました。
中国語ではある音節の中で最初に現れる子音のことを声母、そしてその次に現れる母音のことを韻母とそれぞれ呼ぶのです。
そして、中国語の「大」”da”(第4声)を例に説明されています。
大 “da” |
d | a | |
声母 | 韻母 |
ということは…五音(ごいん)とは、上の”d”ような子音のことを表しているのですね。
5つの音が、それぞれどんな音なのか、簡単に説明します。
五音(ごいん) | よみがな | 意 味 | |
1 | 牙音 | がおん | 軟口蓋の破裂音と鼻音にあたる |
2 | 舌音 | ぜつおん | 舌先を上の歯茎ないし硬口蓋につけて調音される音 |
3 | 唇音 | しんおん | 唇で調音される音 |
4 | 歯音 | しおん | 上の前歯と舌で調音される音 |
5 | 喉音 | こうおん | 喉頭部分を調音点にして発する音 |
※訓民正音には、唇音は「脣音」、歯音は「齒音」と書かれている。
どんな音なのか、まだよくわかりませんが…
wikisourceの訓民正音を見ると、「牙音」を始めとする五音について書かれています。
(略)
ㄱ、牙音、如君字初發聲。
竝書、如虯字初發聲。
ㅋ、牙音、如快字初發聲。
ㆁ、牙音、如業字初發聲。(以下略)
牙音からはじまり、5つ音があるのでまだまだ続くのですが、ここでは省略しますね。
ここで17の子音字母について、漢字音を用いて「ㄱは牙音にして、君字の初発声の如し」などとして、声母を示しています(並書されるいわゆる濃音も入れると23文字)。
23の子音について、訓民正音に書いてある順番で一覧表を作りました。
牙音 | ㄱ | ㄲ | ㅋ | ㆁ | |
君 | 虯 | 快 | 業 | ||
舌音 | ㄷ | ㄸ | ㅌ | ㄴ | |
斗 | 覃 | 呑 | 那 | ||
唇音 | ㅂ | ㅃ | ㅍ | ㅁ | |
彆 | 歩 | 漂 | 彌 | ||
歯音 | ㅈ | ㅉ | ㅊ | ㅅ | ㅆ |
即 | 慈 | 侵 | 戍 | 邪 | |
喉音 | ㆆ | ㅎ | ㆅ | ㅇ | |
挹 | 虚 | 洪 | 欲 | ||
半舌音 | ㄹ | ||||
閭 | |||||
半歯音 | ㅿ | ||||
穣 |
漢字は旧字体・異体字などで少し違うものがありますが、ご了承ください。
「ㄱは牙音にして、君字の初発声の如し」とあるので、おそらく
「君」は「kun」で、よって、ㄱの声母は「k」という具合でしょうか。
こんな風にして文字を創っていったのですね。
では、今日はこの辺で。