6月の簿記検定、もうすぐですね。
先日、この本買ってきたことは話しましたね
TACのサイトに解説の動画があって、私はとても気に入ってるのですが、
あまりにも実力がなさすぎて、
問題見て解き方がさっぱりわからず数分固まる…
動画見ても、理解できない…
ということが、多々ありまして…
もっと基礎固めが必要と痛感し、
こちらのワークブックを購入しました。
私、特に帳簿関係の問題が苦手で、
月末に締める時とか、二重線のとこだったり、そうでなかったり、
左端から右端まで線を引けばいいものを、ある一部分だけ引けばよかったり…
普段使うことがないので、馴染みがないせいもあって、
苦手意識しかない
もちろん、重要なのは線じゃなくて中身なんでしょうけど…
で、このワークブックは、パラパラめくったときに、帳簿の問題が多そうに感じたので、攻めの姿勢で買っちゃいました。
もちろん、他の問題も盛りだくさん
5月27、28日の土日で、ほぼやりきりました
へ〜、そうやったんやー!って、新たな発見もありましたけど、
やり過ぎて腱鞘炎になるかと思った
普段使わない頭も使いすぎて、日曜の夜はフラフラでした
まだ知識としては定着してないのだけど、
残り2週間、頑張るぞー
後は、過去問して、試験に臨みます。
あえて、過去問少なめの本購入…
(↑できないことを知るのは少ない回数がよいため…防御反応と思われる)
これ、最近の過去問3回分載ってます。
まだやってないんですけど、やってみてさっぱりわからなかったら、
今回の試験は開き直って、ピクニック気分で行くしかないっす